- JALラウンジを利用してみたい
- JALラウンジクーポンを入手するにはどんな方法があるの?
JALラウンジは、カードラウンジと違いアルコールも含むドリンク飲み放題の上、国際線であれば食事もあります。
他にもシャワーやマッサージ機、雑誌・新聞などの設備があるくつろぎの空間です。
そして何よりとってもいい匂いがします笑
そんなJALのラウンジを利用するには、一般的に下記の方法があります。
- JALのビジネスクラスやファーストクラスの利用
- 飛行機にたくさん乗ってJALやワンワールドの上級会員になる
しかし、他にもJALのラウンジを利用する方法があります。
それがJALラウンジクーポンの利用です。
この記事を読めばJALラウンジを利用できるクーポンの入手方法がわかります。
JALラウンジクーポンで入室できるのはサクララウンジです
国内線には以下の2種類があり、ダイヤモンド・プレミアラウンジが上級ラウンジになっています。
- ダイヤモンド・プレミアラウンジ
- サクララウンジ
国際線には以下の2種類があり、ファーストクラスラウンジが上級ラウンジになっています。
- ファーストクラスラウンジ
- サクララウンジ
基本的にクーポンで利用できるラウンジは、国内線、国際線ともにサクララウンジです。
上級ラウンジはファーストクラスを利用しなければ利用できません。
JALラウンジの入室方法
JALラウンジは保安検査後の搭乗ロビーの中にあります。
JALラウンジクーポンの使い方は、ラウンジの入口で搭乗券を見せ、クーポン渡すか、ICリーダーにバーコードを読み取らせるだけです。
JALラウンジクーポンを金券ショップ入手する
これが一番手っ取り早く、JALのラウンジクーポンを入手する方法です。
JALラウンジクーポンは本会員が同行しなくても使えるので、金券ショップやメルカリ、ヤフオクなどに出品されています。
相場は国際線は5,000円前後、国内線は2,000円前後です。
しかし前提として、JALラウンジクーポンは譲渡可能ですが、転売時無効となっています。
そのためラウンジで入室を断られ、使えないかもしれないといったリスクがあります。
実際に入室を断られた話は聞いたことありませんが、リスクがあるので個人的にはオススメしません。
上級会員になってマイルをJALラウンジクーポンと交換する
これはあまり手軽な方法とは言えません。仕事でたくさん飛行機に乗る方か、とにかく飛行機に乗りまくる修行をして上級会員にならないといけません。
上級会員になるには年間で50万円以上の利用がおおよその目安です。
また上級会員のランクによって、入手できるJALラウンジクーポンが異なります。
JALの上級会員ランクは上から順に
- JMBダイヤモンド
- JGCプレミア
- JMBサファイア
- JMBクリスタル
となっています。
同行者を連れて行くならJMBサファイア会員以上にならないといけません。JMBクリスタル会員では本人しかラウンジ利用できません。
JMBクリスタル会員で入手できるJALラウンジクーポン
JALの上級会員であるクリスタル会員になれば、羽田空港国内線サクララウンジに入室可能な電子クーポン10枚がプレゼントされます。
このラウンジクーポンで利用できるのは国内線のサクララウンジだけです。
国内線の上級ラウンジであるダイヤモンド・プレミアラウンジと国際線ラウンジは利用できません。
またJAL便利用時でしか使えないので、他アライアンスのラウンジは使えません。
さらにクリスタル会員になって入手できるJALラウンジクーポンは、本人しか利用できません。クーポンは譲渡不可です。
もし10回以上ラウンジを利用するのであれば、1,000マイルでJALサクララウンジクーポン1枚と交換も可能です。
JMBダイヤモンド・JGCプレミア・JMBサファイア会員で入手できるJALラウンジクーポン
JMBダイヤモンド・JGCプレミア・JMBサファイア会員になれば2,000マイルと引き換えに、国内線・国際線ともに利用可能なJALサクララウンジクーポンが入手できます。
JMBダイヤモンド・JGCプレミア・JMBサファイア会員になって入手できるJALラウンジクーポンは、同行者も利用可能です。
上級会員になればクーポン無しで同行者1人まで入室可能です。そのため、3人以上でJALラウンジを利用する際に、マイルとクーポンを交換しましょう。
また、JMBダイヤモンド・JGCプレミア会員になって『パートナーステイタスコース』に申し込めば、国内線、国際線サクララウンジを利用できる譲渡可能なクーポンが5枚プレゼントされます。
会員別のクーポン入手方法をまとめると以下のようになります。
JMBダイヤモンド※・JGCプレミア※・JMBサファイア | 2,000マイル=1枚(国際線・国内線ラウンジクーポン) 同行者も利用可能です |
---|---|
JMBクリスタル | 1,000マイル=1枚(国内線ラウンジクーポン) 本人しか利用できません |
※『パートナーステイタスコース』の申込みで国際線・国内線ラウンジの利用はできる、譲渡可能なクーポンが5枚もらえます。
JAL CLUB ESTに入会すればJALラウンジクーポンが年に5枚もらえます
20代限定ですが、年会費(税込)5,400円のJAL CLUB ESTに入会するだけで、JALサクララウンジを年間5回まで利用できます。
JAL CLUB ESTは同行者1名まで同時にラウンジ入室可能です。
なお、国内線の上級ラウンジであるダイヤモンド・プレミアラウンジと国際線ラウンジは利用できません。
他にもJAL CLUB ESTにはラウンジクーポン以外にも、年会費(税込)5,400円の元がとれるたくさんの特典があります。
20代であれば絶対入会すべきサービスです。
そのあたりの詳しいサービス内容は20代でJALのマイルを貯めたいなら絶対JAL CLUB ESTに申し込むべき理由をぜひご覧ください。
dカードGOLDを作ってjalラウンジクーポンを入手する※2018年5月以降利用不可
2018年5月以降、dカードGOLD所持だけでプラチナステージ会員になれなくなりました。
プラチナステージ会員資格は、ドコモ継続利用期間が15年以上or半年でdポイントを10,000ポイント獲得(100万円決済)です。
プラチナステージ会員になると、「プラチナクーポン」という抽選に週に1回参加することができます。
この抽選でJALサクララウンジ利用クーポンが当たります。一日最大137組が当選するので抽選ですがけっこう当たります。
当たったクーポンは1度の利用で2名まで国内線・国際線のサクララウンジを無料で利用することができます。
利用したい日の2週間前から応募期間となっています。
マイルを貯めてJALのビジネスクラスやファーストクラスを利用してラウンジに入ろう
なんだかんだ言ってクーポンを入手するより、実はこの方法が一番簡単です。
JALの国際線ラウンジを利用するなら、これが一番オススメの方法です!
ラウンジクーポンを購入して使えないリスクもない上に、上級会員でなく、30代以上でも、マイルでビジネスクラス以上の特典航空券と交換することで国際線ラウンジが利用できます。
さらにマイルをファーストクラスの特典航空券と交換すれば、上級ラウンジであるファーストクラスラウンジも利用可能です。
JALのマイルが貯まらないのは、本当に効率のいいマイルの貯め方を知らないからです。
JALのマイルは貯め方さえ覚えれば、ハワイのビジネスクラスの特典航空券に必要なマイルは半年くらいで誰でも貯められます。
東南アジアのビジネスクラスに必要なマイルであれば、3ヶ月位あれば十分です。
そんなJALマイルの貯め方はJALマイルの貯め方の裏ワザ教えます【クレカもフライトも必要なし!】で解説しています。
まとめ
- 金券ショップやヤフオク、メルカリで購入可能だが、基本的に転売禁止なので入室できないリスクがある
- 20代ならJAL CLUB ESTに入会するのが一番手っ取り早い
- dカードGOLD作成でJALラウンジクーポンを入手する方法は2018年5月以降できません
- マイルを貯めてビジネスクラス、ファーストクラスの特典航空券と交換するのがJAL国際線ラウンジを利用するベストな方法です
コメントをどうぞ